看護師ってどれくらい稼げるの?
といった疑問を考えたことのある方は多いのではないでしょうか?
結論からお伝えすると、看護師の年収は年代や施設の規模、勤務地などによって大きく変わります。基本給に加えて、夜勤手当やボーナスも大きな要素です。
この記事では、看護師の平均年収や年収の内訳について詳しく解説し、年収アップの方法や高収入が得られるコツについても分かりやすくまとめています。
これを読めば今よりも看護師の収入を増やすための方法について知ることができるため、ぜひ最後までご覧ください♪
看護師の平均年収
2024年に行われた調査では、看護師の平均年収は約508万円です。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)看護師の年収は、下記の要素によって大きく変動します。
- 経験年数
- 資格の有無
- 勤務先の種類
- 勤務先の地域
平均年収508万円にはボーナスが含まれており、勤務形態はフルタイムが基本です。看護師の年収は個々の条件によって異なるので、全体の平均だけでは判断できません。
大都市の大規模病院では、地方のクリニックに比べて年収が高くなる傾向にあります。専門的な資格を持ち、経験を積んだ看護師は、新人の看護師よりも高い年収を得られます。一般的な目安として、看護師の平均年収が508万円であることは覚えておきましょう。
» 看護師で年収1,000万を目指す!具体的な方法とおすすめ資格
看護師が年収1,000万円を目指すための方法についても解説しています
看護師の条件別の平均年収
看護師の平均年収は、さまざまな条件によって変わります。下記の通り、具体的な条件ごとの平均年収について解説していきます。
- 年代
- 施設規模
- 都道府県
- 性別
年代
年代は、看護師の平均年収に影響を与える要素の1つです。年代ごとの平均年収は下記の通りです。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
- 20〜24歳:401.5万円
- 25〜29歳:474.2万円
- 30〜34歳:487.2万円
- 35〜39歳:485.3万円
- 40〜44歳:521.6万円
- 45〜49歳:551.9万円
- 50〜54歳:566.6万円
- 55〜59歳:585.9万円
- 60〜64歳:477.9万円
- 65〜69歳:450.2万円
経験やスキルが向上する20代後半から30代にかけて平均年収が上がっていき、積み重ねた経験と信頼が評価される50代が平均年収のピークになります。定年や退職後の再雇用の関係で、60代では平均年収が減少するのが一般的です。
» 大卒看護師の年収とキャリアアップ
経験年数に応じて基本給が上がる給与形態をとっている病院が多いです
施設規模
働く施設の規模は、看護師の平均年収に大きな影響を与えます。病院の規模が大きいほど、年収も高くなる傾向があります。大規模施設は患者数が多く、業務量も増えるからです。施設規模ごとの平均年収の目安は下記の通りです。
- 職員数1,000人以上:557万1200円(平均年齢37.7歳)
- 職員数100〜999人:486万4000円(平均年齢43.6歳)
- 職員数10〜99人:452万6900円(平均年齢47.1歳)
職員数1,000人以上の大規模施設や総合病院、大学病院などの大規模施設では、平均年収は高い傾向にあります。職員数100〜999人の中規模施設、職員数10〜99人の小規模施設になるにつれて、平均年収は低くなる傾向にあります。
小規模施設は平均年収が低い傾向にありますが、働きやすさや患者との距離感を重視する看護師にとっては魅力的な職場です。転職を考える際は病院の規模と収入の関係を理解して、自分に合った働き方ができる職場を探すことが望ましいでしょう。
都道府県
働く地域によっても、看護師の平均年収は変化します。主な地域ごとの特徴は以下の通りです。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
- 北海道:都市部は高年収、地方はやや低め
- 東京都:高年収の傾向、求人多数、夜勤手当が高い
- 神奈川県:年収は高め、福利厚生が充実した施設が多い
- 千葉県:東京に近く、年収も高め
- 埼玉県:東京に次いで高年収
- 愛知県:企業が多く、求人も多い
- 大阪府:都市部で高年収、求人も多い
- 京都府:観光地であり、年収は中程度
- 兵庫県:都市部で高年収、地方はやや低め
- 福岡県:地方都市としては年収が高め
都市部の方が地方に比べ平均年収が高い傾向がありますが、物価や生活費が高いためでもあります。転職を考える際には、地域による年収の違いをしっかりと理解しておきましょう。
性別
性別によっても、看護師の平均年収は変化します。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
男性看護師の平均年収は約525万7000円です。(平均年齢:38.8歳)
男性看護師の方が大規模な病院に勤めていることが多く、家族がいる場合扶養手当がつくこともあるため女性看護師よりも平均年収が高くなる傾向にあります。
女性看護師の平均年収は約506万1400円です。(平均年齢:42.2歳)
女性看護師は育児や家事のために勤務時間が制限されることがあり、夜勤や残業が少なくなるからです。
看護師は性別によっても多少年収に差が出ますが、多くの場合は働く施設や勤務時間、勤務形態の方が年収に与える影響は大きいです。
看護師の年収の内訳
看護師の年収は、さまざまな要素で構成されています。キャリアプランや転職を考えるうえで、年収の内訳を理解しておくことは重要です。看護師の年収の内訳について、下記の項目について解説します。
- 基本給
- 夜勤手当
- 残業代
- ボーナス
基本給
基本給は、看護師の所定労働時間に対する基本的な報酬です。経験年数とともに基本給も増えるのが一般的で、地域や施設の規模によって変動があります。
新卒看護師の平均基本給与額は以下の通りです。(参考:日本看護協会「2023年病院看護実態調査報告書」)
- 高卒+3年課程新卒:204,950円
- 大卒:210,963円
基本給は、大都市圏では高い傾向にあります。公立病院は安定していて、民間の病院では施設ごとの差が大きいのが一般的です。
夜勤手当
夜勤手当は、深夜22時から翌日5時までの勤務に対して支払われる手当です。法定増加率は基本給の25%以上と定められており、一回あたりの夜勤手当額の平均は以下の通りです。(参考:日本看護協会「2023年病院看護実態調査報告書」)
- 三交代制(準夜勤):4,324円
- 三交代制(深夜勤):5,119円
- 二交代制(夜勤):11,368円
夜勤の回数に応じて手当を支給している病院は全体の20.5%あるため、夜勤の機会や夜勤手当の高い職場を選ぶことで年収アップを狙うことが可能です。
残業代
残業代は、法定労働時間を超える労働に対して支払われる追加の賃金です。法定労働時間である1日8時間または週40時間を超えた労働が、残業代の対象となります。残業代の計算方法は、基本給に対して一定の割増率を掛けることで算出します。残業の種類による割増率は下記の通りです。
- 通常残業:25%
- 深夜残業:50%
- 法定休日残業:35%以上
基本給が1,500円だった場合、種類別の残業代は下記のようになります。
- 通常残業:1,875円(1,500円×1.25)
- 深夜残業:2,250円(1,500円×1.5)
- 法定休日残業:2,025円(1,500円×1.35)
割り増しされた報酬が支払われるため、残業代は看護師にとって重要な収入源です。効果的に年収を増やせますが、健康リスクも高まるため、労働時間と体調の適切な管理が求められます。
ボーナス
ボーナスは看護師の年収の中でも大きな割合を占め、基本給の数か月分が支給されるのが一般的です。ボーナスは通常年2回支給され、支給額は下記の要因で大きく変動します。
- 勤続年数
- 役職
- 資格
- 職場の経営状況
- 労働組合の有無
厚生労働省が行なった「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、看護師のボーナス平均額は85,6500円となっています。経験年数や病院の規模が大きくなるに従ってボーナス額も増える傾向があるため、転職を考える場合はそれらを考慮することが望ましいです。
助産師・保健師・准看護師との年収の違い
看護師と他の看護職では、年収が異なる傾向があります。転職を検討する際に、職業ごとの年収を把握しておくことも重要です。看護師以外の看護職の年収について、下記の職業ごとに違いを解説していきます。
- 助産師
- 保健師
- 准看護師
助産師
助産師は、妊娠や出産、産後ケアを専門とする看護職です。助産師になるためには、看護師資格を取得したあとに助産師資格を得る必要があります。
2024年に行われた調査では、助産師の平均年収は約570万円です。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
助産師の平均年収は看護師よりも高いのが一般的です。主に助産院や産婦人科で勤務することが多く、病院や施設によっては夜勤やオンコール対応が多い場合もあります。助産師の主な仕事内容は下記の通りです。
- 出産のサポート
- 妊婦へのアドバイス
- 産後のケア
助産師の場合、専門性や経験年数が収入に大きく影響します。資格取得には専門的な教育と実習が必要で、医療現場では重要な役割を担います。
保健師
保健師は、地域住民の健康維持や増進を目的とした公衆衛生活動を行う看護職です。保健師課程のある看護系大学を卒業し国家試験に合格するか、看護師資格を取得した後に保健師養成所を修了し資格取得を目指すことで保健師になることができます。
2024年に行われた調査では、保健師の平均年収は約480万円です。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
主な保健師の職場には以下のようなものがあります。
- 保健所
- 市区町村の保険センター
- 学校
- 企業
保健師は夜勤が少ないので夜勤手当はほとんど発生しませんが、公務員として働く場合は地方公務員の給与規定に基づくため、安定した収入を期待できます。企業で働く産業看護師の場合、働く場所によっては夜勤のある看護師よりも年収が高い場合もあります。
准看護師
准看護師とは、医師や看護師の指示のもとで医療行為を行う看護職です。准看護師の資格を得るには、各都道府県で実施される試験に合格することが必要です。看護師に比べると範囲は限定されますが、基本的な看護ケアや医療器具の準備などの業務を行います。
2024年に行われた調査では、准看護師の平均年収は約407万円です。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
看護師に比べると、准看護師の平均年収は低い傾向にあります。キャリアアップを目指して、看護師への資格変更を考え始める准看護師も多いです。准看護師の職場には、以下のようなものがあります。
- 病院
- クリニック
- 介護施設
就業先としては上記のような場所がありますが、看護師と比較すると選択肢はやや狭くなる傾向があります。キャリアアップを支援するため、准看護師から看護師へのステップアップをサポートする制度を導入している職場も多いです。
看護師の年収をアップさせる方法
看護師の年収をアップさせる方法はいくつかあり、組み合わせることで効果的に収入を増やせるようになります。看護師の収入をアップさせる方法について、下記の通り解説していきます。
- 夜勤を増やす
- 資格を取得する
- 管理職になる
- 転職する
- 副業をする
夜勤を増やす
看護師が収入を増やす方法の一つが夜勤を増やすことです。基本給から割り増した夜勤手当が支払われるため、効果的に収入を増やせます。
具体的には、夜勤専従ポジションを選ぶことで大幅に収入を増やせるようになります。夜勤専従ポジションは夜勤のみを担当するため、多くの手当が支給されるからです。夜勤の回数に上限がある病院が多いものの、シフトの調整が可能であればさらに夜勤を増やせます。
2019年に行われた調査では夜勤専従看護師がいる病院は46%であると報告されています。(日本看護協会「2019年病院および有床診療所における看護実態調査 報告書」)
夜勤を増やすことは、経験やスキルの向上にもつながります。夜勤は少人数のスタッフで業務を行うことが多いため、自主的な判断やスキルが必要になる場面が増えるからです。
ただし、夜勤は生活リズムが変わるために身体的な負担が大きく、家族との話し合いや生活スタイルの調整が不可欠です。日本看護協会では夜勤専従看護師の夜勤時間数上限を144時間とし、通常勤務・交代勤務をする看護師の夜勤回数の2倍以内とすることを提言しています。
不規則な生活は精神的にも負担が大きいため、自分に合った働き方を選ぶ必要があります
資格を取得する
看護師は、資格を取得することで年収を増やせます。専門スキルの評価や資格手当の支給により、収入が増えるからです。
認定看護師・専門看護師に毎月支払われる資格手当の平均支給額は以下の通りです。(参考:日本看護協会「2022年度専門看護師・認定看護師に対する評価・処遇に関する調査」)
- 認定看護師:8,530円
- 専門看護師:11,279円
以下の要件を満たすことにより、認定看護師・専門看護師になることができます。
- 看護師免許(または保健師、助産師免許)を取得する
- 実務経験を5年以上積む
- 専門分野を選ぶ
- 資格取得のための教育課程を修了し、試験に合格する
これらの資格取得のためには学費を含め100〜200万円程度の費用がかかるとされていますが、資格保持者には診療報酬加算が適用されるため年収アップに繋がります。
転職を検討する際も資格を有することは強みにもなり、資格の取得を通して専門性を高めキャリアアップを図ることも年収アップに効果的です。
管理職になる
看護師は、管理職になることで年収をアップさせられます。管理職になるためには、いくつかの重要なスキルが必要です。多くの人をまとめて業務を進めていく必要があるため、管理職にはリーダーシップが欠かせません。部下の意見を尊重しながら決断し、リーダーシップを高めていくことが重要です。
管理職はコミュニケーション能力も求められます。多くの人をまとめて業務を進めていくためには、上司と部下との円滑なコミュニケーションが欠かせないからです。円滑なコミュニケーションを取ることで、チーム全体の業務効率が向上します。
管理職には、限られた時間で多くの業務を進めるための業務の効率化も求められます。業務プロセスのスムーズ化やチーム全体の生産性向上のために、下記のことを的確に判断しなければなりません。
- 時間管理
- タスクの優先順位付け
- デジタルツールの導入
- 業務プロセスのスムーズ化
管理職を目指すなら、リーダーシップや業務の効率化などのスキルを身に付ける必要があります。
求められることも多く責任も伴うため、自分のキャリアプランを考えて進む道を決める必要があります
転職する
看護師が年収をアップさせる方法の1つが転職です。転職サイトや転職エージェントを利用すれば、自分の条件に合った求人を見つけやすくなります。転職する際は、下記のような調査や対策が必要です。
- 評判や口コミの調査
- 面接対策
- 希望条件の明確化
- 給与や待遇などの条件交渉
- 現在の勤務先からの円満な退社
長期のキャリア計画を立ててから、転職活動に取り組みましょう。転職は一度きりのものではなく、長期的なキャリア形成の一環として考えることが重要です。
副業をする
看護師が収入を増やすための方法の一つとして副業があります。副業といっても看護師と全く関係のない仕事をするのではなく、これまでに培った経験やスキルを活かしながら副業を行うことで、収入をアップさせることができます。
看護師としての経験を活かしながら副業を行なっている方々の活動としては以下のようなものがあります。
- 看護指導やコンサルティング
- 健康や医療に関連するブログやYouTubeチャンネルの運営
- 医療関係のオンライン講座やセミナーの開催
- 医療翻訳や医療文書のライティング
- 医療グッズのネット販売やアフィリエイト
- 看護師向けの教材や電子書籍の販売
- 短期契約で働くフリーランスの看護師
自分の得意な分野について情報発信を行なったり、病院や施設などへの経験を活かして単発でバイトを行ったりなど、看護師としての強みを活かしながら副業をすることがポイントです。
資産運用を行う
投資や資産運用を行うことで、看護師としての給与以外の収入を増やすことも重要です。投資の種類としては以下の方法があります。
- 投資信託
- 株式投資
- 債券投資
- 不動産投資
- 積立投資
- 仮想通貨
2024年からは始まった新NISAでは少額から投資を行うことができ、投資によって生まれた利益を非課税で受け取ることができます。看護師としての給与だけでなく資産運用や投資についての知識を深め、将来的な資産形成を行なっていくことも必要です。
高年収が得られる職場の選び方
高年収が得られる職場を選ぶためには以下のポイントがあります。転職を検討している方は、それぞれを参考にして自分にあった転職先を探してみましょう。
- 地域で選ぶ
- 設置主体で選ぶ
- 規模で選ぶ
- 働き方で選ぶ
地域で選ぶ
看護師の給与は地域によって差があります。働く場所に制限が無い方は、平均年収の高い都道府県から選ぶことにより収入を増やすことができます。平均年収の都道府県別ランキングは以下の通りです。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
- 大阪:568.1万円
- 神奈川:545.6万円
- 静岡:545.1万円
- 山梨:544.9万円
- 山形:539.4万円
- 富山:539.1万円
- 福井:537.3万円
- 山口:536.0万円
- 宮城:535.8万円
- 岡山:535.8万円
- 京都:532.1万円
- 和歌山:531.0万円
- 兵庫:530.1万円
- 千葉:526.7万円
- 岐阜:525.2万円
- 秋田:524.8万円
- 東京:522.8万円
- 愛知:522.3万円
- 奈良:519.9万円
- 三重:518.9万円
- 埼玉:517.2万円
- 栃木:513.4万円
- 広島:508.7万円
- 茨城:504.9万円
- 長野:502.2万円
- 新潟:499.2万円
- 群馬:498.0万円
- 福島:495.1万円
- 石川:493.3万円
- 島根:487.0万円
- 北海道:478.9万円
- 滋賀:475.7万円
- 香川:474.6万円
- 佐賀:473.7万円
- 高知:473.1万円
- 愛媛:471.3万円
- 沖縄:471.1万円
- 鳥取:469.3万円
- 福岡:466.3万円
- 長崎:461.0万円
- 岩手:459.0万円
- 徳島:445.7万円
- 鹿児島:442.3万円
- 青森:435.2万円
- 大分:433.3万円
- 熊本:418.5万円
- 宮崎:416.3万円
物価の違いや生活環境なども考慮し働く場所を決めましょう
設置主体で選ぶ
設置主体によっても看護師の給与は異なります。設置主体別・看護師の平均税込給与総額は以下の通りです。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
- 私立学校法人:369,216円
- 会社:364,651円
- 社会保険関係団体:356,133円
- 日本赤十字社:354,412円
- 国立:349,836円
- 公立:346,508円
- 済生会:339,339円
- 社会福祉法人:334,453円
- 公益法人:326,970円
- 医療生協:324,893円
- その他法人:324,224円
- 厚生連:324,000円
- 医療法人:314,002円
- 個人:308,764円
※勤続10年、31~32歳、非管理職の看護師。税込給与総額には、通勤手当、住宅手当、家族手当、夜勤手当、当直手当、看護職員処遇改善等事業に基づく 手当等を含む。夜勤をした場合には、当該の月に三交代で夜勤 8 回(二交代で夜勤 4 回)をしたものと想定した場合。
転職を考えている病院の設置主体を把握し、平均と比べどの程度差があるのかを踏まえて転職を検討することが望ましいです。
規模で選ぶ
病院の規模によっても看護師の給与は異なっており、規模の大きい病院ほど年収が高い傾向にあります。病床規模別・看護師の平均税込給与総額は以下の通りです。(参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」)
- 500 床以上:358,465円
- 400~499 床:346,317円
- 300~399 床:339,992円
- 200~299 床:326,827円
- 100~199 床:322,341円
- 99 床以下:312,151円
※勤続10年、31~32歳、非管理職の看護師。税込給与総額には、通勤手当、住宅手当、家族手当、夜勤手当、当直手当、看護職員処遇改善等事業に基づく 手当等を含む。夜勤をした場合には、当該の月に三交代で夜勤 8 回(二交代で夜勤 4 回)をしたものと想定した場合。
規模の大きい病院には労働組合があることが多く、病院に対し働く上での様々な交渉を行なってくれるため労働環境や労働条件の改善を期待することもできます。
働き方で選ぶ
看護師といっても働き方は様々であり、看護師としての資格やスキルを活かして働くことのできる職場は多くあります。具体的には以下のような働き方が挙げられます。
- 一般病棟で働く
- ICUや救急外来で働く
- 精神科病院で働く
- 美容外科クリニックの看護師になる
- 訪問看護師として働く
- 介護施設の看護師として働く
- 行政の保健師になる
- 産業保健師として企業で働く
- 養護教諭になる
- 病児保育施設で働く
- 応援ナースとして働く
- 献血ルームで働く
- 治験コーディネーター(CRC)になる
- フィールドナースになる
- 独立して開業する
働き方によってもらえる給与は異なるため、転職サイト・転職エージェントを活用して自分の条件に合った働き方を選びましょう。病院以外で働いてみたいと考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
看護師の平均年収や年収の内訳などについて解説するとともに、年収アップの方法や高収入が得られるコツについてお伝えしました。
看護師の年収は働く地域や施設の規模、年齢によって大きく変動します。年収の基本的な内訳には基本給や夜勤手当があり、それぞれの割合で年収も大きく変化していきます。
年収をアップさせるには自分の状況や希望する働き方に応じた適切な選択が重要であり、年収をアップさせる方法は以下の通りです。
- 夜勤を増やす
- 資格を取得する
- 管理職になる
- 転職する
- 副業をする
- 資産運用を行う
年収をアップさせるためには、1つの方法だけでなく複数の方法を組み合わせることが大切です。看護師としてのスキルやキャリアを活かしながら、自分に合った働き方を見つけましょう。
コメント